【阪神タイガース速報】5/14 阪神 2-4 中日 佐藤輝明2軍落ち 逆転負けにつながる凡エラーに岡田監督怒【今日の試合結果】

阪神タイガース

プロローグ

「あれで終わりよ。もうええ、ええ。それは」

岡田監督はガチで切れてるときは
多くを語らない・・🐯

こうなってくると、サードとレフトで
ある程度計算できるノイジーは
来年も残留決定かな?

佐藤輝明2軍落ちに対する阪神ファンの反応

現状では致し方ない
判断だと思います。
守備面ではまだサードに拘るのか、
外野転向なのか、打撃面では
選球眼の改善などテーマを徹底し、
期限を設けずやってほしいです。

持てる素質は一流だと思います。
しかし、アマチュア時代に厳しさを
経験していない所為か随所に
プレーに迂闊さが垣間見えます。

今年は佐藤輝の守りのミスで、
3~4試合は落としている。
さすがに三塁手がこれだけ、
タイムリーなエラーをすると、
かなり士気にも影響する。

今年はかなり期待されての
スタートだったけど。
去年からの変化をあまり感じない。
むしろ悪い状態が目立ってたので
二軍に落とすのは妥当な判断。

キャッチングだけじゃなく
スローイングの不安定さにも
目を背けたくなる。
大山が下手な一塁なら佐藤の
エラー数は倍になっているだろう。

まぁこれだけ我慢して使って
もらったら去年みたいに
何で俺が二軍落ちなんだ
なんて気持ちも起きないでしょう。

サードには向いていないのは確か。
でも岡田さんも我々ファンも
ここまで悪くなるとは
思わなかった。
打撃も同じでルーキーの頃が
ピークで向上していない。

ずっと体が固そうで柔軟性が
ないように見受けられる。
この体のままサードの守備練習
しても変わらないと思う。

昨日のエラーは本人はタッチに
焦ったと言うが、練習量が
足りないのだろう。
サードでタッチするプレーなんて
いくらでもある。
基本ができていないということ。

本人は一生懸命にプレーしている
のかもしれないけど、攻守に
軽い感じに見られるプレーは
チームメートの士気にも
悪影響を及ぼしていないだろうか。

サトテルは岡田監督が長い目で
見ていても落として気持ちを
入れ替えさせないとダメだと
思ったんでしょうね。

昨年も同時期に2軍落ちしたが、
シーズン後半には、巻き返した。
「2匹目のどじょう」はいるのか?

佐藤輝と他の人で違うのは、
腑抜けて見えるかどうか。
大山や中野だって、
みんなエラーはする。
でも、「おいおい頼むで」とは
思っても腑抜けてるとは思わない。
佐藤輝だけだよ。見た目明らかに
集中力がなくて、お話にならない
プレーをしているのは。

渡辺糸原では心許ないので
ノイジーのコンバートも
検討してほしい。
いずれにしても阪神は
輝がいなくても勝てるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました